The Idiot, the Curse, and the Magic Academy

Chapter 13



実技が終わると、ジェニー先生がトボトボと俯きながら演習場を出ていった。

「授業はこれで終わりか?」

まだ11時なんだが……

「ちょっと早いけどそうだね。まあ、今日は10人くらいしかいないから早くなるよ。一応、昼まではここを好きに使ってもいいけど、どうする?」

「うーん、さっきのロボットは?」

「言えば貸してくれると思うよ」

はたして壊した俺が頼んで貸してくれるんだろうか?

「あれ、弁償とかない? 先生、ショックを受けてたみたいだけど……」

「備品だからそういうのはないよ。単純に自分の魔法を破られたのがショックなだけだと思う」

いや、高いを連呼してなかった?

「お前ら、壊さなかっただろ?」

「あれ、かなりの強化魔法だったよ? あれを破られるのは限られた人だけ」

「トウ……ラ・フォルジュさん?」

「まあ、そうだね。後はこのクラスで言えば、ユイカかな?」

ふーん……

「トウコさん、珍しく上級魔法を使ってましたね……」

「対抗したんでしょ。トウコ、プライドの塊だもん。名門アピールよ」

いや、双子のマウント合戦だな。

俺らはどんなくだらないことでも争うのだ。

それが双子の性……

「へー……まあいいや。今日は初日だから帰ろうぜ」

「じゃあ、帰るか」

俺達は演習場から出ると、寮がある丘を登っていった。

そして、途中で女子2人と別れ、男子寮に戻ると、2階の休憩スペースで空間魔法とやらを教えてもらう。

「ここに術式が書いてあるだろ? これの通りにすればいい。そんなに難しくないだろ?」

フランクが魔法の教本を見せてくるが、何かの数式が書いてあり、意味がまったくわからなかった。

「わかんない……」

「なあ……お前、もしかして、術式の見方も知らんのか?」

「術式……?」

数学じゃないの?

「こいつ、マジだ……」

「なんで受かったんだよ……」

2人が呆れる。

「裏口……」

「あー、そっち方面か」

「君の親御さん、いくら積んだんだろうね」

ラ・フォルジュの家の伝手……

多分、お金も出してくれたんだろうけど。

「マズい?」

「いや、そういうのもあるのは皆、知っている」

「表だって言わないけどね。暗黙の了解ってやつさ。実際、ウチも出していたんじゃないかな? 普通に受かったと思うけど、次期当主の僕が落ちるわけにはいかないからね」

なるほど。

「ふーん、じゃあいいか。そういうわけで術式とやらを教えてくれ。今日の座学はさっぱりだった」

「じゃあ、そこから教えるか」

「骨が折れそうだねー」

俺はその後、2人に術式について教えてもらった。

2人は丁寧な教え方だと思うし、我慢強かったと思う。

「なんとなく術式がどんなものかはわかったけど、使える気がせんな」

「なんでだ? 強化魔法は使えるんだろ?」

「強化魔法は体内で魔力をコントロールするだけだからなー。そういうのは得意なんだけど、これを外に出すのが苦手なんだよ。だからこれまで魔法使いになる気がなかったんだ」

トウコのライター火魔法すら使えない。

「あー、そういうタイプか……たまにいるな」

「いるねー。魔力は高いのに全然魔法を使わない人」

「珍しくない? 俺、落ちこぼれじゃない?」

大丈夫?

「それだけ魔力があって落ちこぼれって何だよ……」

「まあ、学力は落ちこぼれなんだろうけどね……ツカサさー、魔法使いっていうのは色々いるんだよ。僕らからしたら君の魔力が羨ましくて仕方がないよ」

俺はお前らが羨ましくて仕方がない。

「ないものねだりか」

「だと思うよ。魔法が使えないって言ってたけど、あれだけの強化魔法が使えるなら十分」

十分、か……

「ツカサ。お前はどういう魔法使いになりたいんだ?」

フランクが聞いてくる。

「どういうって?」

「将来的になりたい魔法使いの形だ。例えば、ウチは武家だから戦闘技術になる」

「僕は当主だからそういうのはあまりないけどね。広く浅くさ」

うーん……

「解呪かな?」

「解呪?」

「なんでまた?」

理由は言えないなー……

「ウチの親がそういう魔法が得意なんだ」

嘘はついてない。

母さんは得意だと思う。

「へー……解呪って難しいぞ」

「ものすごい意外な答えが返ってきたね。君は戦闘方面の方が良いと思うけど……」

自分でもそう思う。

「無理か?」

「無理って程ではないな。確かに難しいが……」

「少なくとも学力はいるね。解呪の術式は複雑だから」

学力……

「勉強かー」

「どっかのお偉いさんが魔法は学問って言ってたぜ? とにかく、解呪を学びたいんだったら術式を覚えな」

「どれくらい?」

「まずはこの教本に書いてある基礎の術式は全部」

俺は教本をパラパラとめくっていく。

とんでもない数の術式が載っている気がするが、基礎らしい。

「全部……ちなみに、お前らは覚えてんの?」

「そりゃそうだろ」

「当然だね」

すげー……

「俺、バカだから無理なような……」

「いや、俺もどちらかというと、お前寄りだぜ? 物心が付いた時からやってるから覚えているだけだ」

「そうそう。僕らだってこれを一瞬で覚えるなんて無理だよ。子供の頃は嫌で仕方なかったね」

キャリアの差か。

同い年だが、俺は子供の頃に投げ出し、こいつらはやったんだ。

「なるほど……」

「とにかく、覚えろ。こんなもんは暗記だ」

「というか、覚えないとマズいね。テストあるよ?」

テスト……

嫌いな言葉だぜ。

「テストって筆記? 実技とかないの?」

「実技は基本的にないな」

ないのか……

「先生をぶっ飛ばしたら合格的なものも?」

「先生をぶっ飛ばすな……いや、人生でこんなツッコミをするとは思わんかったわ」

「脳筋だなー……考え方が中世だよ」

うーん、勉強しろってことか……

お読み頂き、ありがとうございます。

この作品を『おもしろかった!』、『続きが気になる!』と思ってくださった方はブックマーク登録や↓の『☆☆☆☆☆』を『★★★★★』に評価して下さると執筆の励みになります。

よろしくお願いします!



Tip: You can use left, right, A and D keyboard keys to browse between chapters.